働き方改革による残業代カットで住宅ローンが返せない!問題への対策

 

先日、NHKのクローズアップ現代でこんな特集があり、記事になっていたのでご紹介。

 

密着!住宅ローン破綻 サラリーマン危機最前線

 

一つの事例として挙げられていた問題に、

 

「働き方改革で残業代が減って住宅ローンが返せなくなった」

 

というものがあったので、今回は私が考えるこの問題の回避方法を考えてみました。

 

スポンサーリンク

そもそも持ち家って本当に必要?

 

いきなりちゃぶ台をひっくり返すようで恐縮ですが、まず最初に考えるべきは

 

「そもそも持ち家って本当に必要?」

 

ということです。

 

以前、以下記事に書きましたが、住宅ローンを組んでの持ち家は本当にリスクが大きいです。

 

なので、持ち家と賃貸のメリットデメリットをよく考えた上で、決断すべきです。

 

住宅ローンを組むまでに、不労所得を

 

さて、よく考えた結果、住宅ローンのリスクを理解した上で持ち家を選んだとします。

 

途中で売却しない限り、30〜35年の間、ずっと返済を続ける必要がある訳ですが、実はその返済の仕方にポイントがあります。

 

それは、「不労所得で支払う」ということです。

 

これはつまり、働かなくてもお金が入ってくる仕組みを、住宅ローンを組む前に作っておかなければならない、ということです。

 

この提案の背景にあるのは、

 

「自分が働かないとお金は入ってこないし、そのお金も自分で決めることができない生き方自体がそもそもリスク」

 

という考え方です。

 

ましてや、残業代も見込んで住宅ローンを組むなんて、完全に自殺行為です。

 

銀行も銀行です。そんな危ないローン、許可しちゃダメですよね。

 

スポンサーリンク

自動収入をつくる方法

 

本サイトでは不労所得を「自動収入」というワードに統一していますが、その自動収入の仕組みはどのように作ればよいでしょうか?

 

具体的な方法については以下記事にまとめましたので、よろしければご覧頂ければと思います。

 

ところで、上の記事を読んで頂くと分かりますが、「ほったらかしできる金融商品に投資する」場合、もし貯金がたくさんある方は、住宅ローンを組む際の頭金をあまり支払わないほうがいい場合があります。

 

ローンと貯金のそれぞれの金額にもよりますが、せっかく金利1%とかで銀行が貸してくれるのですから、キャッシュは手元に残しておいて、投資で生まれた利益を返済に当てた方が賢いケースもあります。

 

自動収入は少しずつ増やし、実質家賃ゼロに

 

なお誤解のないように言っておくと、最初からローンの全額を自動収入で払う必要はありません

 

毎月のローン返済額が10万円だとして、年間120万円の自動収入を得るには、金利4%で運用しても3000万円必要になります。

 

そんな大金、ほとんどの方はもっていないですよね。

 

なので、最初は少額でもいいからローンの支払いにあてて、貯金をしながら投資元本を増やしていけばOKです。

 

ちなみに、この方法はもちろん賃貸派の方にも有効です。

 

 

 

そもそも、家賃やローンのために働くなんてバカらしいですよね!

 

家賃の支払いが実質ゼロになるよう、上手に自動収入を構築していきたいところです。

 

今回の記事が少しでも参考になれば嬉しく思います。

 

それでは、また!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事