ポケモンGOと比べて気付いた、EXAプロジェクトの恐ろしさ

佐藤航陽さんのEXA実験プロジェクトがついに始まりましたね。

詳細は公式ページやあたらしい経済の記事をご覧頂くとして、本記事では同じARアプリであるポケモンGOと比べることで、EXAプロジェクトの可能性について考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

ポケモンGOとの比較

ポケモンGO EXA
① 得られるもの ポケモン 鉱物
② 必要な操作 移動してモンスターボールを投げる 移動するだけ
③ アプリ内資産の換金 不可 可能(になる予定)
④ 運営によるデータの操作 可能 不可(ブロックチェーンに刻むため)
⑤ 位置情報のチート行為 可能 可能
⑥ チート防止の仕組み NianticがアカウントをBANする チートしても、近くのユーザーとBluetooth通信できないと鉱物が保存できずに消滅する
⑦ ユーザーが他ユーザーを動かせるか 動かせない 動かせる(鉱物を埋めることでインセンティブを作れる)

ポイントはやはり下線を引いた②③⑥⑦でしょう。アプリを入れたスマホを持ち歩くだけで面倒な操作は不要、アプリ内資産の換金もでき、位置情報のチートをすると不利になるように設計されています。ユーザーの利用ハードルを引き下げ、運営者が不正に目を光らせなくて済む仕掛けが施されています。

極め付けは、アプリ内で蓄えた鉱物が影響力となり、ユーザーがそれを好きな場所に埋めることができること。そうすると、鳥取砂丘にポケモンGO愛好家が殺到したように、その場所に鉱物コレクターが殺到することになります。そうしてその地方の経済が潤うと。

ユーザーが他ユーザーを物理的に動かせるだけの力を持ちうるところが、この思想の面白さであり恐ろしさだと思いました。

まだまだ疑問だらけのサービス

私もアプリを30分ほど触ってみましたが、このプロジェクトの目的が「世の中の格差を是正すること」だとした場合、実はまだ腑に落ちない点が3点あるので記録しておきます。

 疑問点

1.そもそも衛星データと経済的格差の間に相関はないのでは?同じ都市部の中でも大きな格差はあるのでは?
2.そもそもこういった新しい取り組みにいち早く反応する層は、もともと所得も高い傾向にあるのでは?
3.EXAプロジェクトの思想から考えると、都市ほどマイニングしにくく、地方ほどマイニングしやすいはずだが、現時点の分布図を見た限りでは、以下のように特にそういった傾向は見当たらない。むしろ都市部もマイニングしやすくなっているのはなぜ?

まだまだ疑問だらけのサービスなので、引き続き実験プロジェクトに参加しながら、これらの疑問について考えてみようと思います。分かったことがあったらまた記事を更新しますね。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事